活動紹介
活動紹介
NEXCHAINは、さまざまな企業が持つ多様なデータを、セキュアに連携させて利活用するための情報連携サービスです。垣根を越えてデータが連携・蓄積されていくことで、これまで自社内では思いもよらなかった新たなサービスやソリューションを生み出す機会を増やしたい。しかもその輪が広がれば広がるほど、新しい価値創出の機会が増えていく。そんなオープンで創造的なプラットフォームが、NEXCHAINです。
有益な
エコシステムを実現
企業同士が、垣根を越えた情報連携を実現する枠組みを提供します。
オープンイノベーション
の加速
あらゆる企業が、対等な立場で活発に議論を交わせる場を提供。企業の持つ情報の活用を促進する、セキュアな情報連携を実現します。
ブロックチェーン
による情報連携
ブロックチェーンを活用した、独自の情報連携制御技術を採用。利用者の意思に基づくデータ連携を実現します。
異業種間情報連携
企業間情報連携推進コンソーシアムは、データを活用したサービスの更なる高度化を目的に、企業同士が垣根を越えた情報連携を実現する枠組み(コミュニティ・技術支援)を提供します。
自社のデータを集めただけでは…
「企業に集まるデータを活用し、新たなビジネスにつなげる」と言われてはいるものの、1社で収集できるデータには限りがあり、新規事業を創出するには、データが足りないという現状があります。
自社異業種間のデータを連携させると…
異なる業種間でのデータ連携は、自社の垣根を越えたアプローチのサービスで、これまでにない課題解決や価値創造が可能になります。
新サービス創出活動
さまざまな企業が対等な立場で議論を交わし、アイデアを生み出す。最先端の情報技術で異業種間のデータ連携を実現し、新たなサービスを社会に実装する。その「場」と「枠組み」を、NEXCHAINは用意しています。
アイデア創出
企業と企業の対話で、ビジネスのタネを創生する
NEXCHAINに参画いただくと、企業同士の横のつながりをつくったり、会員向けイベントに参加して思い思いにディスカッションしたりと、自由な発想でアイデア創出に取り組むことができます。企業同士が共通して直面する課題について話し合う場が多く生まれ、新しいサービスアイデアが多数創出されています。
※現在はコロナの状況を考慮し、主にオンラインで実施しています。
シナリオ検討・PoC実施
ビジネスのタネを育てる
サービスアイデアが固まったら分科会を立ち上げ、ご賛同いただいた企業同士でサービス概要とユーザーシナリオを検討し、サービスの実現に向けた議論を進めます。会員企業は、興味のある分科会に参加できます。
サービスアイデアを試してみる
ユーザーシナリオが固まった時点でPoC(Proof of Concept)を実施。検討フェーズで整理したサービスアイデアの価値を検証するとともに、オペレーションの実証を行います。セキュリティの確保をはじめとする、サービスの実現に向けた課題解決を、NEXCHAINがご支援することも可能です。
商用サービス開始
サービスを社会に実装する
PoCの結果を踏まえ、商用サービス開始です。改ざん性に優れた情報連携基盤により、ユーザーが安心して情報を公開でき、利便性の高いサービスを受けられるしくみを提供します。さらなる仲間集めやアイデア創出はNEXCHAINがサポート。一緒にサービスを成長させていきましょう。
サービス例
引っ越し手続きのワンストップサービス※
課題 | 引っ越し時にかかる面倒な手続き |
---|---|
解決 | 引っ越し手続きのワンストップソリューション |
KYC:Know Your Customer
※ サービスの実施時期は検討中です。
空き物件・スペースの調査効率化による資産活用の効率向上※
課題 | 空き物件の調査は、物件ごとの保有企業・自治体に問い合わせる必要があり、調査~工事に時間がかかる。 |
---|---|
解決 | 企業・自治体が保有する物件やその構造・使用許諾に関する情報と、利用希望者やその用途に関する情報を連携することで、空き物件の調査を効率化。そのほか、使用許諾の交渉に要する負荷を軽減するなど、資産の有効活用を支援します。 |
※ サービスの実施時期は検討中です。
ライフイベントにおける手続きの効率化※
課題 | 結婚・出産・死亡などのライフイベントにおいて、各種手続きが煩雑 |
---|---|
解決 | 各種手続きのワンストップソリューション |
※ サービスの実施時期は検討中です。
情報セキュリティ
独自の情報連携制御技術を採用し、お客さまの意思に基づく連携制御を実現。 利用者が安心して情報を公開し、利便性の高いサービスを受けられる仕組みを確立しています。また、ブロックチェーンは、改ざん検知機能を有しており、一度書き込みした情報の削除・変更はできません。NEXCHAINではオフチェーン方式との併用により、GDPR*の削除権(忘れられる権利)などや個人情報の削除要請に備えています。
* General Data Protection Regulation:一般データ保護規則
Point 1
独自の情報連携制御技術により、お客さまの意思による情報連携先の制御を実現。
Point 2
個人情報などの機微な情報は、オフチェーン領域に格納。ブロックチェーンには取引情報を持たせることで、高い透明性を保持したまま、GDPRなどに対応。