ビジネスに、新しい連鎖を。
これまでの常識にとらわれていては、これからのビジネスは生み出せない。
同じ土俵で競っているばかりでは、次のステージへは進めない。
いま、ビジネスにとって本当に必要なのは、「競争」ではなく、オープンな「共創」。
業種・業界の垣根を越えて、プロフェッショナル同士が連鎖し、新しい価値を創り出す。
最新のIT技術でその可能性を実現するために、
このコンソーシアムは生まれました。
NEXCHAINとは
業種や企業の壁を越えたデータ連携を実現するために設立した社団法人です。経団連がサポートするDXプロジェクトのひとつであり、規制緩和や制度改正も視野に入れて活動しています。企業同士が組織の垣根を超えて議論をする場と、そこから生まれたアイデアをシステム実装するために必要なプラットフォームをご提供しています。
お問い合わせ
お知らせ
2023.3.27 | NEXCHAIN理事長 市川 芳明の執筆した 「デジタル製品パスポート(DPP)という欧州の世界戦略とNEXCHAIN」を NEXCHAIN公式noteに新規記事として公開しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
|
---|---|---|
2023.3.15 | 3月15日(水)に会員向け「情報共有会・オンラインサロン」を開催いたしました。 コーポレートピッチでは株式会社 構造計画研究所様より ≪構造計画研究所の事業概要紹介~特にデータ活用支援に関して大事にしていること~≫と題し、 ピッチを実施いただきました。 |
|
2023.3.7 | 2023年3月3日(金)に株式会社リコー LCA※サポーターズ主催の「LCA活動共有会」へ参加、 NEXCHAINの活動について紹介しました。 ※LCA(Lively Challenge Activity):株式会社リコー様の開発系社員が自ら立ち上げた風土改革活動。 |
|
2023.3.1 | 2023年3月1日(水)より弊法人宛て郵便物の送付先が以下のとおり変更となります。 (変更前) 〒104-0041 東京都中央区新富1丁目18-1 住友不動産京橋ビル3階 (変更後) 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10-8 渋谷道玄坂東急ビル2階 |
|
2023.2.28 | 1月18日(水)に実施した会員向け「情報共有会」の中で 積水ハウス不動産ホールディングス株式会社 飯田氏よりお話いただいた内容を ≪NEXCHAIN を活用した新サービスでの成果と課題をDXご担当者にインタビュー≫として NEXCHAIN公式noteに新規記事として公開しました。 ※当日のレポート(後編)はこちらをご参照ください。 |
|
2023.2.17 | 2月16日(木)に会員向けオンラインサロンを開催いたしました。 今回のオンラインサロンでは株式会社NTTドコモ様、KDDI株式会社様、ソフトバンク株式会社様の 3社様より、≪本人確認サービス活用の可能性≫についてピッチを実施いただきました。 12月の開催に続き、多くの会員企業様にご参加いただきました。 |
|
2023.2.16 | 2月3日(金)に実施した会員向けワークショップ「共創プチワークショップ」について、 当日の様子をNEXCHAIN公式noteに新規記事として公開しました。 詳細はこちらをご参照ください。 |
|
2023.2.13 | 2月3日(金)に会員向けワークショップ「共創プチワークショップ」を開催いたしました。 12月の開催に続き、多くの会員企業様にご参加いただきました。 |
|
2023.2.2 | 会員一覧ページを更新しました。 |
|
2023.2.2 | 1月18日(水)に実施した会員向け「情報共有会」について、 当日の様子をNEXCHAIN公式noteに新規記事として公開しました。 ※当日のレポート(前編)はこちらをご参照ください。 |
アクセス
所在地:
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10-8 渋谷道玄坂東急ビル2階 (JR渋谷駅 西口から徒歩4分)